4つの芝居製作委員会 「前夜」

企画について

Created with Sketch.

新型コロナウイルス感染症の拡大により、演劇公演をするという状況がこれまでと大きく変わってきました。以前と比べて、演劇公演をすることのハードルは間違いなく高くなりました。 「それでも演劇を作りたい!」そう熱望している団体はたくさんあります。
しかし単独公演では残念ながら今の状況下では収入の落ち込み、そしてまだまだ感染対策、お客様への対応など、従来の作業からかなりの負担が増すことが予想されます。
ならば、今現在できることを模索し、また今だからこそできる演劇の発信力に挑戦しようとする団体を集めて、一緒に演劇を上演して映像の配信もできないものかとの気持ちが生まれました。
『前夜』を共通テーマとして、4つの団体に45分程度の作品を作ってもらい2団体ずつの公演を2種類上演するオムニバス公演です。同じ思いの仲間と協力し合い、この難局に力を合わせて、4つの芝居がコラボする 『前夜』公演!
それぞれの団体の新たな演劇活動の出発点になり、かつライブ観劇だけではなく映像での選択も可能なお客様にとっても新たな演劇鑑賞のキッカケになれたらと願っています。

共通テーマ「前夜」

Created with Sketch.

これまで当たり前であった「劇場で公演をする」ということが過去のものになってしまった今、私たちは色んな答えを探しています。これまでの当たり前は戻って来るのか? 戻ってくるならいつ? いや、戻ってこないのかも。新しいスタイル? いや、もしかしたらコロナは今後もっとやっかいな存在に変貌していたりして――。
 私たちが新型コロナウイルス感染症から抜け出す日々を、諸手を挙げて公演ができる日々を待ち続けている中、同じように観客も世界中の人々もこのコロナ禍の終息を待っていることでしょう。「待つ」ということは期待や不安、また「待ち続けた後」の喜びや恐怖などを想像して私たちの様々な感情を揺り動かしていきます。
この「待つ」という現状を、感情を、お芝居の舞台で作っていきたい、そして、「待ち続けてー」明日になれば全てがわかる究極のドキドキワクワク時間である『前夜』を共通のテーマにしたのです。

新型コロナウイルス対策の方針

Created with Sketch.

~コロナ感染予防対策について~ (2020年8月14日現在)

◆公演関係者(稽古・公演時)の対応策◆

■稽古期間中(出演者・スタッフ全ての公演関係者)の対策
・常に同居する家族や最近接触した知人に感染が疑われる方がいないかチェックします。
 もしも感染が疑われる者が発生した場合、速やかに医療機関及び保健所へ連絡し、指示を受けます。
・稽古前日または当日に37.5度以上の発熱や体調不良(激しい咳・のどの痛み・頭痛・腹痛・味覚障害・嗅覚障害・倦怠感など)がある場合は稽古不参加とします。
・稽古場到着時に各自うがい・手指のハンドソープによる手洗い・アルコール消毒を行います。
・稽古開始前には検温を行い、日々の検温表に記載します。
・稽古中はマスクかフェイスシールドを着用します。
・休憩は1時間につき10分はとり、稽古場の窓を開けて換気します。
・稽古後は使用したイスや机・ドアノブなどはアルコール消毒を行います。

■公演期間中の劇場内対策
・劇場内は吸排気装置による換気をします。楽屋に加湿器、客席に業務用加湿器と大型除湿器を設置します。
・劇場内(ロビー・座席・ドアノブ・手すり・楽屋・トイレなど)の消毒を公演開始前と公演終了時に行います。
・ハンドソープ・ペーパータオル・消毒液を常時設置します。
・出演者・スタッフは劇場到着時に手指消毒、劇場内ではマスクを着用します。
・座席数は常設時の半分以下にします(舞台から最前列の座席は2m以上空けて、座席の間隔を空けるようにします)
・受付は可能な範囲でアクリル板や透明ビニールカーテンを設置し、お客様との間を遮蔽するように努めます。

◆ご入場いただくお客様へのお願い◆
・前日または当日に37.5度以上の発熱や体調不良(激しい咳・のどの痛み・頭痛・腹痛・味覚障害・嗅覚障害・倦怠感など)がある方は、ご来場をお控え願います。
・ご入場時・観劇中を含めマスクの着用をお願い致します。
・ご入場前に非接触型体温計による検温にご協力願います。結果37.5度以上の発熱がある方には代金を返金の上、ご観劇を見合わせていただきます。
・受付では、前方のお客様とは1mの間隔を空けてお並びいただきます。
・劇場内での会話はなるべくお控え願います。
・終演後の出演者とのご面会は現状行うことが困難な状況と考えています。どうぞご了承願います。
・有事があった時に備えて、ご予約時にお客様の連絡先(本名・ご住所・緊急連絡時の電話番号とメールアドレス)リスト作成にご協力願います。

4つの芝居製作委員会 お問い合わせフォーム

Japan

プライバシーポリシー を読み、同意しました